2012年に買った iPhone,iPad関連グッズでもっともオススメ出来るものはこれ!防水スピーカー 400-SP036BK
購入した10月にAmazonへもレビューを書いたのですが,その勢いのまま現在に至っています。詳細はAmazonで確認いただくとして,繰り返しになりますがココでも簡単に。
防水性能
常識的な範囲で問題ありません。
まさかお湯に浮かして聴くという方はいらっしゃいませんよね?(笑)
なにも入れない状態で水没(水に浮かせて数回ひっくり返す)させましたが,数秒なら問題なし。ただし,そのあとはきれいに拭き上げてください。パッキン部分などには,とうぜん水が付いています。
音質と音量
「本来聞けなかった場所」での視聴ですから上出来です。
けっこうなボリュームで鳴りますし,モノラルですがポータブルラジオ並かそれ以上で聴かせます。さすが,出力2Wです。
電池
単3電池(別売り)が3本というやや変則なのは仕方ないところでしょうか。
アルカリ電池で公表 8時間ですが,これは連続使用のデータ? 実際に日常で使った感じでは12時間以上は持っているように思います。よく持つな〜というのが印象です。
大きな音量にして割れてきたら交換の時期です。低い音量(iPhoneなどガジェット本体のボリュームを下げる)ならしばらく使えます。
8時間お風呂に入る方もいないでしょうが,8時間を超える作業はあるかもしれません。しかし,その前に iPhoneなどの本体の電源も心配です。ACアダプタが使えると嬉しいですが,防水性能は落ちるとともに値段に跳ね返りそう。
サイズ
家族と取り合う場面もあります。
iPhone5,iPhone4S,iPhone3GS,iPod nano 6thで使っていますが,薄いケース(iPhone5で使用しているのはパワーサポート製)はそのままで。iPhone5は長くなった分,ホームボタンが少し隠れてしまいますが押せないということはありません。使えています。
ラバーケースはケースバイケース。2枚のクッション材を加減したら入るかもしれませんが,これはやってみないと分かりません。
注意点
メールを読んだりする分にはタッチパネルの影響もさほど感じません。
音量はiPhoneなどガジェット本体で操作します。つまり,ケースにはありません。電源のオン・オフのみです。iPod nano 6thは音量調整はハードスイッチですので入れたら最後,同じ音量。画面がスリープしたらそのまま。細かい操作はガジェットに依存しますからここは注意。
スピーカーと iPhoneなどに繋ぐコードがケースに噛みやすいのも注意。私はセロテープでくっつけています。はみ出しにくいように。なんらかの改善があると嬉しいですね。
まとめ
お風呂の時間はより有意義なものとなりました。お風呂以外でもガーデニングや水仕事など本体を守りたいときってありますよね。でも聴きたい!ってとき。イヤフォンだと周りの音が聞こえなくて不安なとき。そんなときに便利に安心して使えます。なんといっても 2,280円と安いです。だからオススメもしやすいのです。
iPad用の類似商品も検討しています。地デジチューナーでWi-Fi内蔵の機器もありますね〜 テレビも観れるということです。入りますか 8時間!(笑)